Message

審査委員メッセージ
  • TOP
  • 審査委員メッセージ
部門別 審査委員

コーポレートアクセス 審査委員

※セカンドステージのみ。ファーストステージは、参画企業社員が審査を行います。
審査委員長 米倉 誠一郎 よねくら せいいちろう 一橋大学名誉教授 法政大学大学院教授 / ソーシャル・イノベーション・スクール学長

人と違うことを恐れるな!活字は読むが空気は読むな!優しくなければ生きる資格がない!

プロフィール
一橋大学イノベーション研究センターで25年間、法政大学院イノベーション・マネジメント研究科で7年間イノベーションを教育・研究してきましたが、最近「イノベーション」という言葉を封殺しました。イノベーションは手段でありその目的の方がもっと大事だと気づいたからです。
安斎 勇樹 あんざい ゆうき 株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEO / 東京大学大学院 情報学環 特任助教

敵を打ち負かすことがすべての「軍事的な世界観」から、仲間と新しい価値を見つける「冒険的な世界観」に、いま社会が切り替わりつつあります。みなさんのこだわりがつまった探究は、まさに冒険のストーリーであり、仲間を見つけるきっかけ。審査に勝つための発表ではなく、聞いている人の好奇心を刺激する発表を楽しみに期待しています!

プロフィール
1985年生まれ。私立武蔵高校出身。東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。企業経営と研究活動を往復しながら、人と組織の創造性を高めるファシリテーションの方法論について探究している。主な著書に『問いのデザイン』『問いかけの作法』『パラドックス思考』などがある。
岸 磨貴子 きし まきこ 明治大学 国際日本学部 准教授

従来の教育では、価値や意味のパッケージを「受け取る」教育が実施されてきました。今、みなさんは、価値や意味を自分たちで「生み出す」教育実践に取り組んでいます。自分ならどう考えるか、どうしたいか、どう行動するか、どうありたいかについて、多様な他者との関わりや実践の中で問い続け、その問いを一つひとつ明らかにしながら、自分の、そして、社会の未来を創っています。私はみなさんが生み出す未来がとても楽しみです。

プロフィール
2002年からUNRWAやパレスチナ自治区教育省などと連携し、シリアやパレスチナなど中東地域を中心に教育開発プロジェクトを実施。国内では、異文化間教育・多文化共生教育を全校種で実施・推進。現在は主に認知だけでなく、情動的・身体的発達を支える教育実践研究のため、アートベース・リサーチに取り組んでいる。
木村 泰子 きむら やすこ 「みんなの学校」初代校長

時代は動きました!「みんなと同じことができる」このことが評価される時代は終わり、「他人と違うことに価値がある」時代になってきました。さあ、あなたの出番です。誰もが自分らしく生きられる社会をつくるあなたになるために、失敗を恐れず自分から自分らしく自分の言葉で語る「クエスト」にチャレンジしてください。そんなあなたに出会えるのを楽しみにしています。

プロフィール
大阪市生まれ。2006年新設の大阪市立大空小学校の校長を9年務めた。2015年には同小の1年間を追ったドキュメンタリー映画「みんなの学校」が公開され、大きな反響を呼んだ。著書に『学校の未来はここから始まる 学校を変える、本気の教育論議』など。
合田 哲雄 ごうだ てつお 文化庁次長 / 兵庫教育大学客員教授

イノベーションの土台は異なる分野同士のぶつかり合いから生じるひらめき。心理学の研究者は、「初めから偏見を持たない」「柔軟に考えを改めることができる」「自分の誤りを適切に見直せる」ことがひらめきやすい人の特徴だと指摘しています。大人社会はひらめきでワクワクすることをすっかり忘れています。皆さんが自分のなかにあるバイアスを乗り越え、我々を圧倒しワクワクさせるような提案を心から待ちいたしております!

プロフィール
1992年旧文部省入省。国立大学法人化、学習指導要領改訂(2008年・2017年)、NSF(全米科学財団)フェロー、教職員定数の改善、10兆円大学ファンドの創設などの担当を経て2022年9月から現職。兵庫教育大学客員教授、東北大学講師。著書に『学習指導要領の読み方・活かし方』(教育開発研究所)等。
児美川 孝一郎 こみかわ こういちろう 法政大学キャリアデザイン学部教授 / 法政大学教職課程センター長

「じぶん」を問うていくと、突き抜けた先に見えてくるのは「他者」と「世界」。そしたら、そうやって出会えた「他者」と「世界」を取り込んで、「じぶん」を太らせていけばいい。クエストに取り組んできたみなさんのそんな学びと体験を応援しています。

プロフィール
東京大学大学院博士課程を経て、1996年より法政大学に勤務。専門は教育学。 日本教育学会理事。主著に『キャリア教育がわかる』誠信書房、『自分のミライの見つけ方』旬報社、『高校教育の新しいかたち』泉文堂、『まず教育論から変えよう』太郎次郎社エディタス、『キャリア教育のウソ』ちくまプリマー新書など。
山川 咲 やまかわ さき 神山まるごと高専創業メンバー / 理事 / 株式会社ECOMMIT取締役CBO

「こうしたい!」という弾ける可能性を、ぜひ遺憾なく発揮してください。きっとこの取り組みの中で何かに賭けた時間は、きっと人生に残るものになると思います。愉しんでください!

プロフィール
CRAZY WEDDING創設者。2012年に業界で不可能と言われたオーダーメイドのウェディングブランド「CRAZY WEDDING」を立ち上げる。2020年に独立後、神山まるごと高専を起業家とともに創業し開校を実現。2023年に環境ベンチャーの(株)ECOMMITに取締役CBOとして参戦。
宮地 勘司 みやじ かんじ 株式会社教育と探求社 代表取締役社長 / 一般社団法人ティーチャーズ・イニシアティブ 代表理事

大事なものはキミたちの内側にある。世界は紛争。政治は混迷。経済も停滞している。長い間。社会から、愛や優しさや面白さのように測れないものが減ってしまったからだと思うんだ。芽吹かせようぞ、自分らしさを存分に。

プロフィール
1963年生まれ。立教大学卒。日本経済新聞社に入社後、自らの起案により社内で教育事業を開発。04年日経を退社し、教育と探求社を設立。探究学習プログラム「クエストエデュケーション」を全国の中学・高校に提供している。2015年(社)ティーチャーズ・イニシアティブを設立し、学び続ける教師を支援している。

スモールスタート 審査委員

石川 明 いしかわ あきら 株式会社インキュベータ 代表取締役 / 明治大学ビジネススクール 客員教授

「事業」とは、世の中のどこかで誰かが抱えている「不」を解消することです。皆さんの力によって身の回りの様々な「不」が解消されていけば、世の中は今よりもっと良いものになっていきます。皆さんにはその力があるのだと信じて、知恵を絞ってください。考える力、調べる力、討議する力、案をまとめる力、総合力の勝負です。皆さんの案をお聴きできるのを楽しみにしています。

プロフィール
リクルート社の新規事業開発室に務めた後、オールアバウト社の創業に参加し2005年JASDAQに上場。2010年に株式会社インキュベータを起業。大手企業を中心に150社・5,000名以上の新規事業立案に伴走。著書:「はじめての社内起業」、「新規事業ワークブック」「DeepSkill」がある。
岩崎 亘 いわざき わたる ベジクル株式会社取締役

皆さんが出場する部門の「起業家」、それはまだ見ぬ理想の世の中を描き、周りを巻き込み、失敗を恐れずそれを実現しようとする人。出場する皆さんはまさに起業家の卵です。皆さんの強みは、僕たち大人が陥りがちな過去の経験や世の中の常識に囚われず、自由で独創的な発想ができることです。それをぜひ存分に発揮してください!楽しみにしてます!

プロフィール
1983年静岡県のみかん専業農家の長男に生まれる。早稲田大学商学部卒業後数社を経て、2015年「規格外農産物の価値化」「手軽で楽しい健康食の提供」をテーマに飲食・EC等を行う株式会社イージェイを設立し代表取締役に就任。2020年から飲食店向け農産物配送サービスを行うベジクル株式会社の取締役。
小幡 和輝 おばた かずき 株式会社ゲムトレ 代表

初めまして!僕のビジネスの原体験は中学2年生のとき。遊戯王カードの転売からスタートしました。会社を起業したのは高校3年生。社長になって今年で10年目です。大金持ちではないけど、自分の好きなことでお金を稼ぎ、とても楽しく生きてます。皆さんの熱いプレゼンを楽しみにしています。プレゼンだけで終わらず、実際にビジネスとして始まるプランを評価したいと思ってます。

プロフィール
1994年生まれ。10年間の不登校を経験。 1日のほとんどをゲームに費やし、プレイ時間は30000時間を超える。その後、高校3年で起業。2019年より、ゲームのオンライン家庭教師『ゲムトレ』を立ち上げ。ダボス会議を運営する世界経済フォーラムより『GlobalShapers』に選出。

ブラックスワン賞 審査委員

岩田 千栄美 いわた ちえみ 桃山学院大学ビジネスデザイン学部 特任講師

自分が楽しいと感じること、ワクワクすること、「あったらいいな」と思うものは何ですか。まずはそれを発見してください。そして、その中から家族や友達、周囲の人も幸せにできるようなビジネスアイデアを探してみてください。問題が複雑に絡み合った社会において、解決すべき課題は沢山あります。だからこそ、自分のワクワクを大切にしてほしいと考えています。皆さんの自由で新しい感性に出会えることを楽しみにしています!

プロフィール
コンサルティング会社にてリサーチビジネスの立ち上げ・拡大に従事した後、2015年に独立。企業や自治体向けに研修やコンサルティングを行う。また、まちづくりと人材育成を行う非営利団体の代表理事を務め、地域活性化のためのイベントやアントレプレナーシッププログラムなどの教育事業を展開している。
早田 吉伸 そうだ よしのぶ 叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部教授 / 県立広島大学大学院経営管理研究科教授

社会が大きく変化する現在、私たちには新たな価値創造が求められています。そのためには、内なる自分の声に耳を傾け、仲間と共に望む未来を共創することが大切。もちろん、途中で上手く行かないこともあるでしょう。ただ、その時こそがチャンス。そこから学び、やり遂げることで未来は創られます。そして、振り返ると、それは特別な物語になっているはずです。皆さんのワクワクのストーリーを聞かせて下さい!楽しみにしています。

プロフィール
NECにて経営企画・事業開発に従事。また政府(出向)にて地域・ICT政策を担当。並行してNPO法人を起業。これらの実務経験をもとに教育・研究者へ。2021年7月より現職。専門はソーシャルイノベーション。博士(システムデザイン・マネジメント学)。中小企業診断士。地域活性化伝道師(内閣府)。HIB理事。

ロールモデル 審査委員

太田 尚樹 おおたなおき LGBTエンタメサイト『やる気あり美』 編集長

あなたは審査員に何を伝えたいですか? 「じぶん」が「伝えたい」と思ったことになんて意味も価値も面白みも、何もないんじゃないか。そう不安になることは誰にでもあります。でもそれでいいじゃないですか。あなたというこの世に一人しかいない奇跡の魂が、何かを「伝えたい」と思ったこと以上に素晴らしいことはないのだから。決勝当日はうまく話せなくてもいいです。ただ伝えたいことを伝えきる、そんな1日にしてください。

プロフィール
LGBTエンタメサイト「やる気あり美」編集長。文芸誌での連載や脚本制作など、幅広い執筆活動に従事するかたわら、企業や自治体にてLGBT研修も行う。雑誌ソトコトにて「ゲイの僕にも、星はキレイで、肉はウマイ。」を連載中。

マイストーリー/ザ・ビジョン コメンテーター

小西 遊馬 こにし ゆうま ドキュメンタリー作家 / ジャーナリスト

エレベーターで富士山の頂上まで登って、朝日を見ることも悪くはないかもしれませんが、やっぱり自分の足で苦労して登ったほうが、そのあとの空は広く、朝日も美しく見えるものです。

人生も同じだと信じています。
だから、たくさんつまずいて、たくさん泣いて、たくさんかっこつけて、たくさん恥をかいて、そうやって、あなたがこれから出会う景色(ビジョン)が、今よりもっと美しくなりますように。

プロフィール
これまでバングラディッシュの繊維工場や気候難民、売春や黒人差別、香港デモや戦地ウクライナなどでドキュメンタリーを制作。

作品受賞履歴:ロンドン国際映画祭/グローバルフィルムフェス オフィシャルセレクション, Asia on film festival/国際平和映像祭 アワード受賞

ソーシャルチェンジ/ソーシャルチェンジ・イングリッシュ
チェンジメーカー

青木 健太 あおき けんた NPO法人SALASUSU 理事長 / 認定NPO法人かものはしプロジェクト 理事長

皆さん、是非本番に至る毎日を大事にしてください。疑問に思ったことをもっと調べてみること、チームのメンバーと対話してみること、実験してみることなどやれることは沢山あります。発表は日常の積み重ねです。緊張したり、上手くしゃべれなくても大丈夫です。これまでの道のりも含めて審査します。だから是非日々楽しんで準備をしてくださいね。そんなこれまでの皆さんの挑戦が見えるような皆さんの発表を楽しみにしています。

プロフィール
2002年、東京大学在学中に友人と3人でNPO法人かものはしプロジェクトを創業。子どもの人身売買撲滅に取り組む。創業期はIT事業を担当。09年、カンボジアに移住し教育事業を担当。 18年、同団体のカンボジア撤退に伴い SALASUSUを設立、事業継続。 22年、かものはしプロジェクト理事長兼任。
大岩根 尚 おおいわね ひさし 株式会社musuhi 取締役 / 薩摩リーダーシップフォーラムSELF 理事

高校時代は獣医を目指していた自分が、研究者→行政→起業と、当時は想像できなかった未来にいます。それは自分の本当にやりたいことや、在りたい姿、理想とする働き方や暮らし方を探究してきた結果だと思っています。みなさんもこのクエストカップを通じて自分自身と向き合い、将来につながる一歩を踏み出すお手伝いをできたら幸いです。将来は開けます。安心して一緒に悩み考えましょう!

プロフィール
1982年宮崎生まれ、環境学博士(2010年 東京大学)。卒業後は南極観測隊に参加。帰国後は研究者を辞め、鹿児島県三島村役場の専門職員として働く。2017年に役場を辞めて三島村の硫黄島に移住し、起業。硫黄島での自然体験教育、研究、SDGsや気候変動対策など、幅広く活動中。
川添 高志 かわぞえ たかし ケアプロ株式会社代表取締役 / 東京女子医科大学顧問

テストの100点を取ることより、人生の満点を大切に!有名な山を目指すのではなく、これから必要になる山を目指せ!

プロフィール
2005年、慶應義塾大学看護医療学部卒業。東京大学病院を経て、2007年、ケアプロを起業。教育旅行看護やスポーツ救護、セルフ健康チェック、オンライン保健指導、在宅治験、民間救急など様々なヘルスケアサービスを展開。
合田 文 ごうだ あや 株式会社TIEWA代表取締役 / パレットーク編集長

私たちの前に課題として現れている事象をあらゆる方向からよく見つめてみると、実はその裏にはさまざまな要因が複雑に絡み合っていることがあります。政治、教育、社会の雰囲気、どうでもいいような大人の事情…ガチガチに固まって解きほぐせなくなっている課題にこそ切り込んで、本質的な解決に向かうフレッシュなアイディアに出会えることを楽しみにしています。みなさんのチームづくりにも注目したいと思います。

プロフィール
株式会社TIEWA設立者として、ジェンダー平等などの社会課題に根ざした事業を行う。クリエイティブの力で社会課題と企業課題の交差点となるコンサルティングを行い、性にまつわるモヤモヤについてのマンガメディア「パレットーク」編集長をつとめる。2021年Forbes 30 UNDER 30 ASIA 選出。
小林 幸恵 こばやし ゆきえ NPO法人LOOB JAPAN 共同代表 / フィリピン事務局長

“楽しくなくっちゃボランティアじゃない!”これは私が主宰する海外協力活動のモットーです。森のように広がる大きな社会問題も、虫の視点に落として根っこを見つめたら、きっとワクワクするアクションが見つかるでしょう。立場の違う人々が楽しく共創しながら社会を変えていける、そんな斬新なアイデアを高校生の皆様から期待しています!

プロフィール
北海道出身。在フィリピン25年目。同国でのワークキャンプ参加を機に、大学卒業後、単身で渡航。“青少年の健全な成長が世界から貧困と戦争を減らす最良の手段“と信じ、フィリピンのNGO LOOBを創設。以来、日本とフィリピンの青少年交流、貧困削減、SDGsリーダー研修など多数の事業を手がける。
佐々木 喬志 ささき たかし 株式会社FoundingBase 取締役

クエストカップは僕のライフワーク。皆が数百時間、数千時間試行錯誤し続けた結果を発表できるこの1日はみんなの人生にとって、とても大切な1日。
僕も本気で臨むので、みんなも仲間と積み重ねてきた集大成を本気で伝えに来てください。
楽しみにしています。

プロフィール
宮城県石巻市の創業140年の墓石屋の息子。大学卒業後、リクルートHRMを経て、26歳の時にリクルート時代の先輩と起業。2014年に㈱FoundingBaseを創業。'意思あるプレーヤーの枯渇'こそ、地方創生の命題だと感じ、地方共創を掲げて全国各地の自治体と協働しながら魅力ある地域づくりに取り組む。
下中 恵 しもなか めぐみ インド教育支援「心と世界のかけ算プロジェクト」代表 / 同時通訳者

インドでの活動の中で、なぜインドなの?とか、なぜ教育なの?と聞かれることがあります。社会問題の解決がテーマになると、どの活動がより良いのか大切かなんて言えないと思います。ただ一つ言えるのは、自分は何故そこに心が動いたのか。そこには自分のマイストーリーがあるはずです。皆さんもぜひ、その自分のストーリーを聞いている人の魂に伝えてみてください。皆さんのオリジナリティに刺激を受けるのを非常に楽しみにしています。

プロフィール
1986年生まれ。6人兄弟の長女として生まれた多文化なコミュニティーの中で育つ。中学生の時の初海外をきっかけに「幸せと豊かさとは何か」を考え始め、様々なボランティア活動に関わる。2012年、南インドスラム街の子供達の教育支援を始め、ボランティアのハードルをさげ、より身近に関われるきっかけを提供している。
高橋 みづき たかはし みづき NPO法人アクセプト・インターナショナル 海外事業局副局長

よりよい社会の実現を考えるにあたっては、今何をすべきかを真摯に考えて向き合っていく気概が必要だと思っています。やるべきことは、自分のしたいことやできることと異なる場合もありますが、そうしたやるべきことを実現していくことが様々な課題の解決にぐっと近づくカギです。若い皆さんだからこそ、そうした問いを突き詰めて考え行動していってください!

プロフィール
武力紛争の解決と人々の共存・共生の実現を使命に、アクセプト・インターナショナルにてソマリア・イエメン・ケニアなどにおける、いわゆるテロ組織からの投降兵や逮捕者の若者の脱過激化・社会復帰支援、紛争やテロの被害を受けた人々との和解に向けたケア・支援など、憎しみの連鎖を解いていく取り組みを実施。
都築 則彦 つづき のりひこ NPO法人おりがみ 理事長 / 千葉大学大学院人文公共学府博士後期課程

僕は、小さな牛乳屋さんを営む家庭に生まれました。高校時代、退屈な決まりきった日常の外側に出ることをずっと夢見ていました。大学進学後、もっとドラマみたいな人生を求めて、オリンピック・パラリンピックの世界に飛び込みました。人生観を揺さぶる数々の出会い。その全ては、小さな勇気から始まりました。みなさんの想いの溢れた発表を楽しみにしています。そして、そこから始まる素敵な物語を、心から応援しています。

プロフィール
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた日本最大の学生団体「おりがみ」を設立。400名以上の仲間と共に、聖火リレー期間に炎を成層圏で点灯する「Earth Light Project」をはじめとした数々の企画をプロデュース。その後、日本のボランティア文化に問題意識を持ち、NPO法人を設立。
徳里 政亮 とくざと まさあき 株式会社BowL 取締役 共同創業者 / 一般社団法人ポリネ 理事

社会課題のタネは、外の世界ではなく「自分の心の中」にあります。あなたが感じる不本意な現実は何でしょうか?「嫌だな、怖いな、不甲斐ないな、不安だな、辛いな・・・」こんなネガティブな感情の奥底に、あなたが本当に願っている大事にしたい世界観が隠れいています。そこに光をあててることがクエストカップで体験できる何よりの宝だと思います。クエストカップ当日、あなたの心の声を聞かせてください。

プロフィール
2013年、株式会社BowLを設立し沖縄では民間初となる「うつに特化した復職支援」の事業を立ち上げ、企業官公庁にてカウンセリング支援、メンタルヘルス啓発、組織コンサルティング業務に従事。2020年、一般社団法人ポリネを設立し「個が活きる組織」をテーマに持続可能な組織づくりの探求・実践に力を注ぐ。
藤井 大暉 ふじい だいき 認定NPO法人AfriMedico 理事

英語や数学など、みなさんが学校で学ぶもののほとんどは確固たる正解や理想的な解き方があり、絶対的な点数がつけられる世界のなかで日々歩んでこられているかと思います。クエストエデュケーションを通じて、みなさんはその誰もが通る道から一歩踏み出し、かけがえのない成長を遂げられたのだと思います。模範解答も公式もないこの大会で、みなさんの個性が輝くことを心より期待しております。

プロフィール
大学院在学中に実践での国際保健を求めAfriMedicoに参画、専攻していたヘルスプロモーションを生かすべく医療教育・研究に尽力。現在ではNPO理事・大学客員研究員・外資製薬企業社員と3つの顔を持ち、20代半ばという最年少の力で団体を動かす。
山崎 宏 やまざき ひろし NPO法人 ホールアース自然学校代表理事

仲間と共に、たくさんの時間を積み重ね、今、ここにいる。このこと自体に大きな価値が宿っていると、僕は思います。うまく進められたこと、中途半端に終わったこと、楽しい思い出、忘れてしまいたいこと…。それらが複雑に絡まったこれまでの経験、その全てが学びになっているはずです。そしてまた、今日という一日の中で、新たな気づきや学びに出会えることでしょう。この瞬間を、僕も一緒に楽しみたいと思います。

プロフィール
静岡県出身。幼い頃より伊豆や富士山の自然を遊び場にして過ごす。大学院修士課程修了後、環境NGOスタッフ、専門学校教員を経て2007年よりホールアース自然学校へ。人と自然、人と人をつなげることを大切に、環境教育・自然を活かした地域づくり・生物多様性保全などに関する体験プログラム、企業研修などを実践中。
李 成一 り せいいち ボーダレスハウス株式会社

チームで意見をぶつけあいながら悩みながら歩んできた今まで経験をついに発表する日がきますね。「より良い社会を創る」ためにはみなさんの柔軟でワクワクするような新しいソリューションが必要です。あらゆる限界と常識を超えたボーダレスな提案、心から楽しみにしてます!

プロフィール
韓国人の祖父を持つ在日コリアンとして学生時代を過ごし2004年(株)ミスミに入社。経営に関わるあらゆる実務を学んだ後、ソーシャルベンチャーであるボーダレス・ジャパンに参画。国際交流シェアハウスの海外事業立上げを務め、現在は3か国で計78棟を運営。地域の国際交流の場づくりや社会発信の活動も行っている。
李 炯植 り ひょんしぎ 認定NPO法人 Learning for All 代表理事

クエストカップに挑む皆さんは、ただの参加者ではありません。問題に立ち向かい、解決に向けて動く“社会の変革者”です。
自分たちの身近な課題への取り組みが社会全体にどのように影響を与えるのか、どんな人たちの笑顔を増やせるのか、そんな仲間たちとの熱い議論も大いに楽しんでください。皆さんの一歩一歩が、より良い未来への道を築いています。社会に新たな風を吹き込むアイデアを今年も楽しみにしています。

プロフィール
1990年、兵庫県生まれ。東京大学大学院教育学研究科修了。2014年に特定非営利活動法人Learning for All を設立、同法人代表理事に就任。これまでにのべ11,800人以上の困難を抱えた子どもへの無償の学習支援や居場所支援を行っている。全国子どもの貧困・教育支援団体協議会 副代表理事。

エンジン 審査委員

キーノートスピーチ 宮田 裕章 みやた ひろあき 慶應義塾大学医学部・教授

「CoIU(仮称)は、学生それぞれが描く「創(つく)りたい未来」に向け、実践型で地域課題などに取り組む「共創学部」を設ける予定です。
それぞれの学生が、何を軸に、どこの地域の人と繋がりながら学びたいかを決めていきます。
それは、まさに今皆さんが活動されていることの延長にあります。
皆さんのチャレンジを心から応援し、この先の未来を共に創っていきましょう!」

プロフィール
慶應義塾大学医学部教授
2003年東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻修士課程修了。同分野保健学博士
Co-Innovation University (仮称)学長候補
2025日本国際博覧会テーマ事業プロデューサー
専門はデータサイエンス
データサイエンスなどの科学を駆使して社会変革に挑戦し、現実をより良くするための貢献を軸に研究活動を行う。
五十棲 浩二 いそずみ こうじ 経済産業省商務・サービスグループ サービス政策課 教育産業室長

みなさんが身近な社会課題や企業の取組に関わるということは、それだけで社会に大きな影響を与える可能性を秘めています。
さらに学年や学校、地域を超えて、考えあい、学びあえる機会は大変貴重なものです。
ぜひ議論と学びあいを楽しんでください。みなさんの独創的な提案を聞けることを楽しみにしています!

プロフィール
2001年経済産業省入省。資源エネルギー庁、内閣府、環境省などを経て、2014年に官民交流制度により中高一貫校に出向。
2017年に経済産業省政策審議室にて教育産業室の立ち上げに関わったのち、同省を退職。中高一貫校勤務(校長補佐)、私学修学支援センターの立ち上げ、慶應義塾大学特任講師等を経て、2022年7月より経済産業省教育産業室長。
井上 博成 いのうえ ひろなり 一般社団法人CoIU設立基金 代表理事

地域から未来を共創する
地域には多くの可能性があります。その可能性を皆さんと共に探求し、繋がりあいながら共創することで新たなイノベーションを起こせるのではないかと考えています!皆さんの発表楽しみにしてます。

プロフィール
1989年生まれ。東日本大震災を契機に地域の新しい価値を感じ、出身地岐阜県高山市と京都大学の間で自然エネルギーの研究開始。全国で小水力発電の事業化、木材の利用に関心を持ち飛騨五木等、様々な企業体を立上げ、現在(仮称)Co-Innovation Universityの2026年開学に向け準備を進める。
坂本 大典 さかもと だいすけ 株式会社チイキズカン 代表取締役 / 株式会社ローカル大学 取締役

日本は世界の中で最も先に少子高齢化社会を迎えた国です。
その日本の地方は世界最先端の課題が生まれてくるエリアでもあります。
そのため、地方の課題にチャレンジするということは世界最先端のチャレンジともいえます。
答えのない課題に新しい仮説が生まれるのを楽しみにしています。

プロフィール
1986年愛媛県生まれ。同志社大商学部で在学中ユーザベースでインターンを経験し、卒業後べリングポイント(現PwC)を経てユーザベース復帰。SPEEDAの事業推進、NewsPicks事業立上げ後、2017年NewsPicks取締役、2019年CEO就任。2022年、2023年退社チイキズカン代表就任。
則武 里恵 のりたけ りえ 100BANCH オーガナイザー / 一般社団法人百番地 代表理事

「ないものはない」と言われる東京ですが、それ故に見えなくなってしまうものも多いと感じています。だからこそ、「地域にあるもの」に目を向けて、そこから未来をつくっていく営みは、最高に豊かでクリエイティブだと思います!「制約は創造の母」という言葉もあります。皆さんの野生と身体性を存分に働かせて、大胆にチャレンジしていきましょう。全国大会でお会いできるのを、楽しみにしています!

プロフィール
パナソニックホールディングス株式会社 事業開発室 100BANCH リーダー
岐阜県生まれ。神戸大学で途上国におけるジェンダー問題とコミュニティ開発を学ぶ。パナソニックに入社後、広報、メディア制作、IR、展示会、イベントの企画・運営などのPR活動に従事。パナソニック100周年を機に、次の100年につながる新しい価値の創造に取り組む「未来をつくる実験区 100BANCH」を2017年7月に立ち上げ、累計300以上の若者たちのプロジェクトの加速支援に携わる。

TOP