お知らせ
大会概要
部門
審査委員
協賛企業
予選結果
アクセス
スケジュール
大会結果
ダイジェスト動画
教育と探求社
ソーシャルチェンジ/
ソーシャルチェンジ・イングリッシュ
生徒自身が社会課題を見つけ、 その課題を解決するためのアイデアをポスターセッション形式で発表します。困っている人が笑顔になるような解決策を提案します。
TOP
クエストカップ部門一覧
ソーシャルチェンジ
People
チェンジメーカー
スモールスタート
岩崎 亘
スモールスタート
小幡 和輝
スモールスタート
石川 明
スモールスタート
早田 吉伸
スモールスタート
岩田 千栄美
マイストーリー
小西 遊馬
ロールモデル
太田 尚樹
ソーシャルチェンジ
李 炯植
ソーシャルチェンジ
都築 則彦
ソーシャルチェンジ
合田 文
ソーシャルチェンジ
山崎 宏
ソーシャルチェンジ
徳里 政亮
ソーシャルチェンジ
藤井 大暉
ソーシャルチェンジ
下中 恵
ソーシャルチェンジ
青木 健太
ソーシャルチェンジ
川添 高志
ソーシャルチェンジ
李 成一
ソーシャルチェンジ
大岩根 尚
ソーシャルチェンジ
小林 幸恵
ソーシャルチェンジ
佐々木 喬志
ソーシャルチェンジ・イングリッシュ
高橋 みづき
エンジン
井上 博成
エンジン
坂本 大典
エンジン
宮田 裕章
エンジン
則武 里恵
エンジン
五十棲 浩二
チェンジメーカーメッセージ
Review
審査
賞
(数字はチーム数)
− ソーシャルチェンジ グランプリ(1)
− ソーシャルチェンジ・イングリッシュ グランプリ(1)
− チェンジメーカー賞(各ブロックごと)
審査基準
(予選審査)
社会を変えようとする時、必ずしも万人の「あたりまえ」が通用するわけではありません。人類最初のチェンジメーカーたちは、当初すぐには受け入れられなかったとしても、社会を変革してきました。そのため今、一見受け入れ難い提案に見えたとしても、熱意がそこにこもっているのなら、社会を変える種がそこにはあります。生徒のみなさんの想いが伝わる、自由でユニークな提案をお待ちしています。
(当日審査)
社会課題探究部門では、実際に社会課題に取り組んでいる「チェンジメーカー」が作品を審査します。生徒が提案した課題への共感度合いや社会的インパクトの大小だけでなく、発表から見えてきた、取り組みの背景やこれまでの道のりも踏まえて評価します。
審査の視点
「洞察力」
社会課題の本質をどれだけ捉えられているか。
「構築力」
社会課題を本当に解決できる企画をつくれているか。
「訴求力」
発表を聞いている人の考えや行動を変える発表内容になっているか。
TOP
ソーシャルチェンジ・イングリッシュ
生徒自身が社会課題を見つけ、 その課題を解決するためのアイデアをポスターセッション形式で発表します。困っている人が笑顔になるような解決策を提案します。
Peopleチェンジメーカー
Review審査
(当日審査)社会課題探究部門では、実際に社会課題に取り組んでいる「チェンジメーカー」が作品を審査します。生徒が提案した課題への共感度合いや社会的インパクトの大小だけでなく、発表から見えてきた、取り組みの背景やこれまでの道のりも踏まえて評価します。