【1日目】コーポレートアクセス1stステージのハイライト/企業賞・準企業賞の受賞結果
2023.02.18
18日の #クエストカップ2023 全国大会は、企業部門「コーポレートアクセス」の1stステージが開かれ、企業賞と準企業賞の計24校が決まりました。25日の2ndステージに進みます。
受賞チームは次の通りです。(五十音順)
企業賞
■イオンリテール 昭和学院秀英中学校・バクレツ⭐タイキチーム「AEON BY THE SEA」
■オカムラ 茨城県立並木中等教育学校・KONOHA=MU「人の卵」
■大和ハウス(E) かえつ有明高等学校・ジョージーズ「ファームランド」
■大和ハウス(Q) 常翔啓光学園高等学校・レディース「竹取物語」
■カルビー 国府台女子学院高等部・KITAHIME「オデッセイプロジェクト」
■テレビ東京 大阪青凌高等学校・きらきらもっちーず。「テレ東パーク」
■博報堂 常翔学園高等学校・アトラクション「ゼロから作る校則」
■パナソニック エナジー 国府台女子学院高等部・ ヤマソニックエナジー「グリーンヘルスプロジェクト」
■フォレストアドベンチャー 大阪学院大学高等学校・自然隊〜この森と共に〜「ギブスチック」
■富士通 京華女子高等学校・ハピえもん「キリンの枕プロジェクト」
■メニコン 淳心学院中学校・高等学校・コンダクトメンズ「project ガキの視界やあらへんで」
■ヤフー 天童市立第三中学校・YAHOOワールド 「yahoo!募金をアップデートする『どねろぐ』」
準企業賞
■イオンリテール 目黒星美学園中学高等学校・みるふぃ「規格外野菜を使った料理、お菓子作り体験」
■オカムラ 法政大学高等学校・てとらすまいる「オフィスの空間改革」
■大和ハウス(E) 千葉県立東葛飾中学校・Standing Out「COS計画 ~発進!みんなの秘密基地~」
■大和ハウス(Q) クラーク記念国際高等学校熊本キャンパス・Verbena「MainDonation」
■カルビー 東福岡高等学校・HERO「Let’s 寝ルビー」
■テレビ東京 天童市立第三中学校・FYTV「1日を36時間に!」
■博報堂 新潟県立津南中等教育学校・CMsam「はい!ちーず!」
■パナソニック エナジー 東京国際ビジネスカレッジ 福岡校・MOMO「鹿ロボットが100年後の地球をワクワクさせる」
■フォレストアドベンチャー 安田学園高等学校・フォレ前谷「フォレストサバイバル」
■富士通 百合学院高等学校・いちごぼーろ「ぶっとんでGO!!」
■メニコン 宝仙学園中学校・ラブ&ピース「アイファーム」
■ヤフー 京都市立西京高等学校附属中学校・パエディ「webでwave」
当日の発表ハイライト
コーポレートアクセス 1stステージでは、生徒たちは企業からの「ミッション」(課題)にチームで取り組んだ成果を発表。真剣勝負の発表から、一部をご紹介します。

履正社高の「血中アミノ酸濃度」は「どうせ学校なんて…」の思いを逆手に「先生」をキャラ化して遊ぶゲーム「ポケセン」を提案。同校の先生同士が対戦する内容にみんな大爆笑!

長野県上田千曲高校「Pinky finger」は販売終了したカルビー歴代の菓子を楽しめる施設「カルビー横丁」を提案。これまでの資産を使い、幅広い世代、海外観光客の心がはしゃぐアイデアを生み出しました。

「10代のわがままで社会変革」(富士通)で、千葉明徳高「エベレスト」はベルトコンベアで「寝ながら通学」を提案。AIと広告で運用とコストを効率化し「みんなの“わがまま”」目線の提案が光りました!

「自分も、世界も、豊かにする「#校則」を 提案せよ!」(博報堂)というお題について、近畿大附属中の「Love&Peace」は生徒と先生が関わる「校則づくり」を三権分立になぞらえて仕組化を提案。「校則は学校のものではなく、生徒自身のためにある」とブラック校則撤廃を訴えました。自分たちにかかわることだから当事者目線で面白い!

昭和学院秀英中のバクレツ☆タイキチームは店内の半分が海の中にある「IEON by the sea」を提案。輸送コストを下げることで魚介類を安く売り海のプラスチックゴミを集める、ところまで練られた発想が◎。

西大和学園中の「(仮会社)テレビ奈良」は「ギリギリを攻めた新しい常識」(テレビ東京)を提案。車が走れるのは高速道路だけ、一般道は歩行者天国という「革命」を提案。未来を作るのは私たちと高らかに宣言しました。

山形県立東桜学館中の「∞joule」は、普段着で宇宙へ行ったり、スカイダイビングで惑星着陸を可能にする、空間被膜SeaRを提案。100年後に地球を飛び出し宇宙で快適に暮らす目標を貫く情熱に、パナソニック エナジーの審査員も絶賛!