コーポレートアクセス

参画企業11社のミッション(課題)から生み出した企画を提案します。
ファーストステージで「企業賞」「準企業賞」に選ばれたチームが、セカンドステージ(最終選考)に進みます。

People企業人&審査委員

  • イオンリテール吉田 元
  • オカムラ河田 佳美
  • カルビー中村 純也
  • 大和ハウス中谷 理沙子
  • テレビ東京矢内 雄一郎
  • 博報堂小林 舞
  • パナソニック エナジー森 大賀
  • フォレストアドベンチャー瀬戸 美沙希
  • 富士通徳茂 宏樹
  • メニコン中島 賢人
  • ヤフー小谷 浩一
  • 審査委員児美川 孝一郎
  • 審査委員合田 哲雄
  • 審査委員宮地 勘司
  • 審査委員米倉 誠一郎

Mission企業ミッション

毎日を「嬉しい発見」でいっぱいにする日本中がハラハラするイオン大改革プロジェクトを提案せよ!
  • ミッションに込めた思い
ナビゲーター 吉田 元(人事総務本部 人材育成部)

イオンリテールが変われば、日本が変わる。新しい「あたりまえ」をこれからも創り続けるために、今私たちには、改革ではなく「大」改革が必要です。一緒に日本中を「あっ」と言わせたい!みなさんのプロジェクトを楽しみにしています。

多様な人の 「人間の本気」を引き出す 空間革命を提案せよ!
  • ミッションに込めた思い
ナビゲーター 河田 佳美(オフィス環境事業本部 中部支社 マーケティング課 Open Innovation Biotope “Cue” コミュニティマネージャー)

いろいろな人の本気が出会ったり、組み合わさったとき、今まで 想像もつかなかった価値が生まれ、社会を大きく変える次の一歩を踏み出せるはずです。そんな場面、空間にみなさんの感性で革命を起こしてください。期待しています!

世界中の「心がはしゃぎだす」 カルビーが今すぐ挑むべき 共創プロジェクトを提案せよ!
  • ミッションに込めた思い
ナビゲーター 中村 純也(新規事業本部 新規事業)

私たちカルビーが創造したいのは、いままでの商品・サービスを超えた、世界中の「心がはしゃぎだす」未来です。 まずはみなさんが一旦教室の外に出て、手足を動かして「どんな時に心がはしゃぐ」 か感じてみましょう!

「大切なものがめぐりめぐる」 社会をつくる大和ハウスの 次のアクションを提案せよ!
  • ミッションに込めた思い
ナビゲーター 中谷 理沙子(人財・組織開発部 共育・共創グループ)

私たちは、みなさんが大切だと感じたものがめぐりめぐった時に、それは時代を超え、絶えることのない社会をつくれると信じています。みなさんと共に、未来を切り拓く次のアクションをつくりあげることを楽しみにしています!

「世の中のギリギリ」を攻めた 新しい常識をつくるプロジェクトを 提案せよ!
  • ミッションに込めた思い
ナビゲーター 矢内 雄一郎(総合編成局 アナウンス部)

アウトとセーフは紙一重。そのギリギリが面白い。今日は誰かが反対するかもしれないけど、明日は背中を押してくれる人がいるかもしれない。そんな未知の可能性にチャレンジしてみたいと思いませんか?私たちは皆さんの踏み出す勇気を応援します!

自分も、世界も、豊かにする 「校則」を 提案せよ!
  • ミッションに込めた思い
ナビゲーター 小林 舞(ブランド・イノベーションデザイン局)

学校はひとつの社会、ですよね。そこで自分だけでなく、みんなを豊かにするルールってどのようなものでしょうか?校則にできることがあるとすればどのようなことでしょうか?これは世界を変える!と思う校則を自由に考えてみてください。

100年後の地球に向かって 「一人ひとりのイキイキ」を解放する 新プロジェクトを提案せよ!
  • ミッションに込めた思い
ナビゲーター 森 大賀(人事・総務センター エナジーソリューション人事・総務部)

私たちは、いつの時代も社会課題や様々な限界から、人々を解放し続けてきました。今日生まれた子どもたちに向けて、どのような地球をつくれるのか? あなたの「イキイキ」を起点に、新しくて挑戦的なプロジェクトを提案してください!

「意味ないこと」から待ち遠しい 明日をつくる 世界が驚く 一大プロジェクトを提案せよ!
  • ミッションに込めた思い
ナビゲーター 瀬戸 美沙希(フォレストアドベンチャー・糸島アシスタントマネジャー)

自然と共生し、本気の「遊び」を提供しているフォレストアドベンチャーにしかできないことが沢山あります!みなさんならではの、目が覚めるような大胆な考えを大切にして、チャレンジしてください!

「10代のわがまま」で 社会を変革する 富士通の新サービスを提案せよ!
  • ミッションに込めた思い
ナビゲーター 徳茂 宏樹(総務本部 総務部)

10代のみなさんの「もっとこうだったら…」というわがままは社会をよりよくするヒントやアイデアになり得ると思っています。この時間はみなさんの「わがまま」を存分に発揮して、自由に大胆に新サービスを考えてください!

となり合う生命を「深く想う」 そんな時代がうまれる プロジェクトを提案せよ!
  • ミッションに込めた思い
ナビゲーター 中島 賢人(経営統括本部 経営戦略室 人事部)

メニコンはコンタクトレンズで培った技術と人で、社会に役立つ商品やサービスを世界に提供し続ける創造型スペシャリスト企業です。地球市民としてすべての生命・環境・文化・歴史に敬意を払うメニコンの、新プロジェクトを創造しましょう!

「どうせ…」を遊び心で大改革する 〇〇をUPDATEする 新サービスを提案せよ!
  • ミッションに込めた思い
ナビゲーター 小谷 浩一 (コーポレートグループ SR 推進統括本部 CSR 推進室 CSR)

今は当たり前だと思うことも、それが生まれる瞬間までは「あり 得ない!」と思われていたことかもしれません。「どうせムリ」「どうせムダだ」と感じているものこそ、新しい何かが生みだせるかも?ここから一緒に、改革していきましょう!

Review審査

(数字はチーム数)
  • ファーストステージ
    • − 企業賞 (12)
    • − 準企業賞(12)
  • セカンドステージ
    • − グランプリ (2)
    • − 準グランプリ(2)
    • − Wow!賞(2)
審査基準
クエストカップ2023 全国大会は事前に行う書類審査の段階から、クエストカップ当日の審査まで、すべて一貫した基準を採用しています。各部門の審査はワークブックで採用している評価基準と同じ基準です。なお、この審査基準は 「何ができていないか?」という減点のための基準ではなく、「できていること」を評価し、承認するための指標です。
審査の視点
審査は、プログラムの学習の中で取り組んだ「調査力」「論理性」「表現力」「独創性」「探究力」の 5 つの視点から行われます。
  • 「調査力」調査すべき項目についてきちんと調べているか。
  • 「論理性」発表の内容は筋が通っているか。納得がいくか。
  • 「表現力」発表はわかりやすいか。発表資料に工夫はあるか。
  • 「独創性」チームの主張に独自の見方・考え方はあるか。
  • 「探究力」自らの力で答えを求め、より深く追究しているか。

TOP